「ゆめのたねラジオ」出演♪
先日「ゆめのたねラジオ」に認定ヨーガ療法士の安井育子先生が出演されました。
2月11日のラジオでは「ヨーガ療法学会in札幌」のお話をしてくださいました。
【内容抜粋】
R2.9月に配信されたオンラインは大変盛りだくさんでした✨
その中でも、札幌大学の本田優子先生「アイヌの死生観~カムイとともに~」の講演が、大変心に残るものでした、、、、。
本田優子先生は、異なる文化を学ぶ意識、エスノセントリズム(自文化中心主義)の排除、が視野を広めるためにも大切なことだとおっしゃっていました。
萱野茂先生の助手として「アイヌ語辞典」の編集をお手伝いしているときに、
誕生日がないことに「エッ!」と驚きます。しかし「リトルトリー」でアメリカの先住民は、誕生を季節で祝うことを思い出します。アイヌは、誕生日ではなく誕生月を楽しむと知ります。
異なる文化を知ることの大切さと美しさを知ります。
また、アイヌのコスモロジー(宇宙観)として、カムイモシリ(神々の世界)があり、
役割をもって地上に下りてきているので、むやみに傷つけてはいけないという考えがあります。
熊の神様「キムンカムイ」は、位の高いカムイで人の前に遊びに来てくれて、肉体や毛皮を余すことなく人に与えてくれる。
人はそれを有難くいただく。
パヨカカムイ(流行り病)にも役割があるのではないか?とおっしゃっていました。
アイヌの文化は最先端、独り占めにしない分配の考えや利他主義の思いなどを、本田優子先生は熱く語っていらっしゃいました。
何度も繰り返しオンラインを観て、感動し、ヨガ仲間と話題にした「ヨーガ療法学会in札幌」でした。
次回も、「ヨーガ療法学会in沖縄」がオンラインと決まっています。どのような内容が配信されるのか、今から楽しみにしているところです。
安井先生、ありがとうございました!!
本年度の沖縄大会は昨年の札幌大会同様WEB配信での開催となります。
期間中何度も見る事ができ、
WEB配信ならではの良さもあります。
日本ヨーガ療法学会第19回研究総会
沖縄大会HP https://jytsc2021.com/
テーマ 「人間成長のヨーガ療法」
開催日:2021年4月23日〜5月22日
コロナ渦における特例として、沖縄大会の参加費は以下のようになっています。
1)認定ヨーガ療法士、認定ヨーガ教師、学会発表者 → 参加費 8,800円
2)上記以外 → 参加費 5,500円(税込)
今までにない、かなりお安い設定です!
皆様奮って、ご参加くださいませ。
0コメント